小熊英二さんのドキュメンタリー「首相…
小熊英二さんのドキュメンタリー「首相官邸の前で」ミニ鑑賞報告をどうぞ。マスメディアのありようを考えさせられます。ブログ「Web日誌2.0」を更新。 http://www.media-project-sendai.com/ … Continue reading
小熊英二さんのドキュメンタリー「首相官邸の前で」ミニ鑑賞報告をどうぞ。マスメディアのありようを考えさせられます。ブログ「Web日誌2.0」を更新。 http://www.media-project-sendai.com/ … Continue reading
地域を歩くと「要取材」事例が次々に見えてくる。岩手県紫波町で見つけたフリーペーパー「紫波新聞」。議会選挙が無投票になった直後、全議員に「無投票になった意味」を問うなど、地域密着ぶりが素晴らしい。ネット展開も積極的のようだ … Continue reading
ソーシャル時代のジャーナリズム。「共感」「客観性」。考えさせられます。ソーシャル時代は、自分とは考えの異なる意見や主体が可視的になる社会でもあります。そんな中で、自分は何をどう信じ、進めばいいのか。この問題にメディア自体 … Continue reading
9月7日夜、仙台市青葉区五橋にあるコミュニティ&スペース「ファイブブリッジ」が主催しているビジネスマンデー「ローカルメディアネットワーク」に参加しました。 「ビジネスマンデー」は毎週月曜の夜に、さまざまなセミナーや講 … Continue reading
東京五輪のロゴ問題がいろいろあって、一山越えたとか、越えないとか、まあ人によって見方は違うようだ。またも目立つのは、ネットの特殊性を強調して、ネットは恐ろしいとか、ネットの勝利だとか受け止めてしまう傾向だ。 でも、もっと … Continue reading
ニューヨークタイムズのニュースレター戦略。いい報告です。日本の地方新聞社も、日々生み出すコンテンツをどうやってデジタル社会で売っていくかをしっかり考えた方がいい。ニューヨークタイムズのものまねでは通用しないけど。 htt … Continue reading
「キジトラ珈琲舎」が当ページの「競合サイト」だとグーグルさんは言っているんだけど、どうなんだろう。 facebook.com
NPO法人「連想出版」理事長の高野明彦さん(国立情報学研究所教授)へのインタビュー記事について告知した投稿(8月24日付)が「334人にリーチした」とグーグルさんが言ってます。 facebook.com
「連想出版」理事長の高野明彦さん(国立情報学研究所教授)は「お茶ナビゲート」について「リソースは街全体。単なる商店街案内ではない」と強調しています。「ここですべてが完結するのではなく、街の入り口になればいい。散歩、街歩き … Continue reading
「Web日誌2.0」を更新しました。「街全体がリソース/「地域」と「メディア」(5・完)です。NPO法人「連想出版」理事長の高野明彦さん(国立情報学研究所教授)へのインタビューです。関心のある方はぜひお立ち寄りください、 … Continue reading