2014年も残すところあとわずか。きょ…
2014年も残すところあとわずか。きょうが仕事納めという方も多いのではないでしょうか。ことしは河北新報社を卒業してフリーになって最初の1年でした。フェイスブックページと同名の一般社団法人を4月に立ち上げ、メディア分野と … Continue reading
2014年も残すところあとわずか。きょうが仕事納めという方も多いのではないでしょうか。ことしは河北新報社を卒業してフリーになって最初の1年でした。フェイスブックページと同名の一般社団法人を4月に立ち上げ、メディア分野と … Continue reading
「Web日誌2.0」の「ローカルとメディアシリーズ」を更新しました。「個人(市民)と協働するメディア/<筆甫地区でメディアを考える⑤完>」です。 http://www.media-project-sendai.com/? … Continue reading
「Web日誌2.0」の「ローカルとメディア」シリーズを更新しました。「まるこさんの夢<筆甫地区でメディアを考える④>」です。 http://www.media-project-sendai.com/ Web日誌2.0 w … Continue reading
東北メディアラボの第1回公開研究会が2014年12月13日、東北大学で開かれました。「アーカイブ」をテーマに3人が報告しました。特にNPO法人20世紀アーカイブ仙台の佐藤正実さんの報告と見解が刺激的でした。新聞社時代、取 … Continue reading
「Web日誌2.0」の「ローカルとメディア」シリーズを更新しました。「『人』自身がメディアであるという時代/筆甫地区でメディアについて考える③」です。 http://www.media-project-sendai.co … Continue reading
「Web日誌2.0」の「ローカルとメディア」シリーズを更新しました。「外との循環で地域づくり/筆甫地区でメディアについて考える②」 http://www.media-project-sendai.com/ Web日誌2. … Continue reading
個人ブログ「Web日誌2.0」で新しいシリーズをささやかに始めました。「ローカルとメディア」シリーズ。小さいけれども大切な、まるで微弱電波のようなメディアの持つ意味や可能性について考えます。はじめに宮城県と福島県の境にあ … Continue reading
新聞も同様の発想が不可欠です。特に地域に由来し、読者との密着を看板に掲げてきた地方新聞社ほど、1日も早く手を打つ必要があります。単なる数字ではなく、地域で暮らしたり、その地域に関心のある人々のアクティブティーを含めた「双 … Continue reading
河北新報社の映画ブログ「シネマに包まれて」で、ナント三大陸映画祭のリポートが始まりました。1回目は「根底にベトナムの貧富の差・「人里離れたところでは羽ばたく」。筆者は桂直之さんです。 http://blog.kahoku … Continue reading
河北新報社の映画ブログ「シネマに包まれて」を更新しました。東京フィルメックスの3回目。筆者は齋藤敦子さんです。 http://blog.kahoku.co.jp/cinema/2014/11/post-216.html … Continue reading