震災の経験を生かす
繁華街にある書店の入口付近にたたずんでいた男が「おう!」と声をかけてきました。薄暗いので初めはよく分からなかったのですが、よく見れば高校の同級生で、地元の大学の土木系の研究者でした。聞けば、東日本大震災の苦い経験を生かす … Continue reading
繁華街にある書店の入口付近にたたずんでいた男が「おう!」と声をかけてきました。薄暗いので初めはよく分からなかったのですが、よく見れば高校の同級生で、地元の大学の土木系の研究者でした。聞けば、東日本大震災の苦い経験を生かす … Continue reading
「Web日誌2.0」を更新しました。「震災の経験を生かす」です。 http://www.media-project-sendai.com/ Web日誌2.0 www.media-project-sendai.com 「W … Continue reading
デジタル課金の問題では、全国紙と地方新聞社の間のギャップがますます開いています。ギャップが拡大している理由としては、地方新聞社側の伝統的な事業センス=旧来型の事業モデルの温存=結果としてデジタルへの不十分な対応-が上げ … Continue reading
新聞社の現場から離れて3週間になる。考えてみれば「新聞」というメディアにこれほどの距離感を持って暮らすのは初めてだ。 朝届いた新聞にザッと目を通す。夜、帰宅して夕刊を眺める。新聞にこれだけの関わりしかないのが普通の暮らし … Continue reading
一般社団法人「メディアプロジェクト仙台」(MPS)には、おおむね3つの目標があります。一つは地域に由来する新聞社のデジタル対応、メディア戦略をサポートすることです。河北新報社という、地方新聞社で取り組んできたノウハウを生 … Continue reading
本日、2014年4月2日、一般社団法人「メディアプロジェクト仙台」がスタートしました。限りなく個人の取り組みではありますが、法人設立の手続きはさすがに厳密です。専門家のヘルプをもらってやっと設立にこぎつけました。 2 … Continue reading
非営利分野のプレイヤーたちは、社会問題の近くで感じ、考え、行動する。相変わらずヒト、モノ、カネの慢性的な不足に悩まされているが、事実への接近と専門性において、既存メディアには真似のできない位置にある。多様なNPOが編集・ … Continue reading