2014年も残すところあとわずか。きょ…
2014年も残すところあとわずか。きょうが仕事納めという方も多いのではないでしょうか。ことしは河北新報社を卒業してフリーになって最初の1年でした。フェイスブックページと同名の一般社団法人を4月に立ち上げ、メディア分野と … Continue reading
2014年も残すところあとわずか。きょうが仕事納めという方も多いのではないでしょうか。ことしは河北新報社を卒業してフリーになって最初の1年でした。フェイスブックページと同名の一般社団法人を4月に立ち上げ、メディア分野と … Continue reading
「個人(市民)と協働するメディア」のイメージはまだ漠然としていますが、「まるこさんの夢」に刺激される形で妄想を広げてみます。 まず、日々のニュース(情報)の取材と発信力が「まるこ」さんの「夢」をサポートできます。そのため … Continue reading
「Web日誌2.0」の「ローカルとメディアシリーズ」を更新しました。「個人(市民)と協働するメディア/<筆甫地区でメディアを考える⑤完>」です。 http://www.media-project-sendai.com/? … Continue reading
東日本大震災からの復興に向け、被災地では無数の取り組みが進んでいます。政治や行政の仕事ぶりが、被災した人々の期待からかけ離れていることもあり、復興の足取りは重く、息苦しいまでの切迫感を伴っています。そんな中にあって、筆甫 … Continue reading
「Web日誌2.0」の「ローカルとメディア」シリーズを更新しました。「まるこさんの夢<筆甫地区でメディアを考える④>」です。 http://www.media-project-sendai.com/ Web日誌2.0 w … Continue reading
東北メディアラボの第1回公開研究会が2014年12月13日、東北大学で開かれました。「アーカイブ」をテーマに3人が報告しました。特にNPO法人20世紀アーカイブ仙台の佐藤正実さんの報告と見解が刺激的でした。新聞社時代、取 … Continue reading
やや先回り気味に書いてしまいます。「ローカルとメディア」の関係について考えるには、ローカルに生きる人自身が「メディア」である事実をしっかり受け止める必要があります。伝統的なマスメディアの仕事スタイルは、ローカルに生きる … Continue reading
「Web日誌2.0」の「ローカルとメディア」シリーズを更新しました。「『人』自身がメディアであるという時代/筆甫地区でメディアについて考える③」です。 http://www.media-project-sendai.co … Continue reading
宮城県丸森町筆甫地区のフェイスブックページの「いいね!」が2000を突破したそうです。2014年12月5日、「きょくちょう」の「よしざわさん」が感謝のメッセージを発信しています。 「みなさん、いつもいつもいつも応援ありが … Continue reading
「Web日誌2.0」の「ローカルとメディア」シリーズを更新しました。「外との循環で地域づくり/筆甫地区でメディアについて考える②」 http://www.media-project-sendai.com/ Web日誌2. … Continue reading