「Web日誌2.0」を更新しました。「…
「Web日誌2.0」を更新しました。「政治を語る場をつくる/発信はありのままに(2)」です。地域をベースとする、次代のメディア世界への条件づくりになれば・・。 http://www.media-project-senda … Continue reading
「Web日誌2.0」を更新しました。「政治を語る場をつくる/発信はありのままに(2)」です。地域をベースとする、次代のメディア世界への条件づくりになれば・・。 http://www.media-project-senda … Continue reading
NPO法人メディアージさんのUSTREAM番組「まつりごと」の中継現場を取材させてもらっています。ふだんは政治について自由に話す場ですが、今夜は特別編。パキスタンからの留学生をゲストに招き、イスラムの人々の暮らしや考え方 … Continue reading
英ガーディアンのデジタル編集主幹、アーロン・フィルホファーさんの発言が話題を呼んでいる、そうです。 「デジタルジャーナリズムは読者との会話であるべきだ。私はとても強くそう感じている。これは伝統的な報道局が実質的に無視し続 … Continue reading
漆田義孝さん(31)を紹介します。仙台市在住でNPO法人メディアージの代表代行を務めています。東日本大震災は多くの人々の暮らしを変えました。漆田さんも、震災の半年後、それまで務めていた会社をやめました。「時間的な自由を生 … Continue reading
「Web日誌2.0」を更新しました。「漆田義孝さんのメディア活動/発信はありのままに(1)」です。メディア的振る舞いを地域で楽しんでいる(?)人たちへの取材の一環です。 http://www.media-project- … Continue reading
昨夜、「ローカルメディアネットワーク」のMTGに参加しました。地域で繰り広げられている多様なアクティビティーの現場一つひとつで、それにふさわしいメディア論がありうると、あらためて思いました。 というか、その先に実践が見え … Continue reading
デジタル市場で、どんな事業体が支持されているか(特にPV基準で)って話と、ジャーナリズムを担うため、一から取材するメディアのありようを考える話を混同する人が、特にデジタルの側に目立つのは惜しいことだ。新聞の世界には「夜郎 … Continue reading