スマホで多くの情報を読むようになって…
スマホで多くの情報を読むようになって思うのは、確かに個性豊かだけれども、冗長でまどろっこしい文章が多いことです。何を言いたいのかが分かりにくい。大きな画面でなら、何とかついていけても、スマホではチト苦しい。 スマホがも … Continue reading
スマホで多くの情報を読むようになって思うのは、確かに個性豊かだけれども、冗長でまどろっこしい文章が多いことです。何を言いたいのかが分かりにくい。大きな画面でなら、何とかついていけても、スマホではチト苦しい。 スマホがも … Continue reading
これ重要。今、考え中の地域メディアのモデル案の一つです。事例研究しなければ。メディア・パブさんから。 http://zen.seesaa.net/s/article/429383966.html メディア・パブ: 分散型 … Continue reading
20年前に設立にかかわったNPO法人「シニアのための市民ネットワーク仙台(通称シニアネット仙台)」のウェブサイト研究会。きょうが2回目でした。とりあえず教材として使うことになったサービスを、参加者全員が使ってみることか … Continue reading
奥村:僕の中のジャーナリズムの受容度というのは、まずそこです。同じ論評の中でも、色というか、個人の意見を含まないものにしたい。それは媒体としての意見を持たないということです。安保法制に対して賛成か、反対かとか、軽減税率 … Continue reading
元ヤフーニュース編集長、奥村倫弘さんにお話をうかがった「ニュースサイト『ザ・ページ』の意味を考える」の5回目「『情報がただ』はやはり異様。新たなビジネスモデルで転換を」をアップしました。関心のある方はぜひお立ち寄りくださ … Continue reading
このシリーズの最終回「『情報はただ』はやはり異様/新たなビジネスモデルで転換を」が掲載されています。ここからご覧ください。 ●メディアという言葉を再定義 奥村:一般論で言えば、僕らも含めて、特に新聞、テレビなどのオールド … Continue reading
元ヤフーニュース編集長、奥村倫弘さんにお話をうかがった「ニュースサイト『ザ・ページ』の意味を考える」の4回目「ジャーナリストと地域プロモーター」をアップしました。関心のある方はぜひお立ち寄りください。 http://ww … Continue reading
このシリーズの最終回「『情報はただ』はやはり異様/新たなビジネスモデルで転換を」が掲載されています。ここからご覧ください。 <ここから取材メモ> 「ザ・ページ」が追い求める「地方発の全国ニュース」を開拓するため、東北では … Continue reading
元ヤフーニュース編集長、奥村倫弘さんにお話をうかがった「ニュースサイト『ザ・ページ』の意味を考える」の3回目「地域で活動する『スタッフライター』への期待」をアップしました。関心のある方はぜひお立ち寄りください。 http … Continue reading
仙台市を中心に活動している市民メディアグループ「映像カフェせんだい」の例会に参加しました。東北大名誉教授の関本英太郎さんをまとめ役に、市民参加のメディア表現について実践しています。メンバーがこれまでに作り上げた作品を上映 … Continue reading