iPhoneの利用を縮小することを検討し…

 iPhoneの利用を縮小することを検討しています。スマホは優れものだし、仕事や暮らしを楽しくしてくれました。でも、画面が狭いので目にこたえます。基本的に体に悪い。歩きスマホは極力やらないようにしているけれど、ニュースやメールを必要以上にチェックする習慣がついてしまいました。多くの人の顰蹙をかっていることでしょう。

 もともとiPadとの2丁持ちなのです。iPadはモバイル用のWiFi端末で動かしています。WiFiを起動したときだけ使うツールです。そこでiPhoneを限りなく通話専用にし、FDやメールなど、情報チェックは、あえて不便なiPadに切り替えましょう。いつの間にか電話はほとんど使わなくなったし、iPadは画面が広いので目には優しいはずです。ガラケーがあればいいのでしょうが、本体料金込みの複数年しばり契約を新たに結ぶのもどうかと思います。さて、第2次断捨離はうまくいくでしょうか。 

 【重複投稿です。申し訳ありません】…

 【重複投稿です。申し訳ありません】東北発のオンラインメディア「TOHOKU360」に投稿しました。東北の起業家支援に取り組む一般社団法人「WIT(WORLD IN TOHOKU)」代表の山本未生(やまもと・みお)さんへのインタビューです。国境を越えた起業支援プログラム「クロスボーダー・ラーニングジャーニー」について聞きました。

http://tohoku360.com/kigyoushien/

 東北に根差したニュースの発信を目指…

 東北に根差したニュースの発信を目指すネットメディア「TOHOKU360」に投稿しました。「シニアネット仙台2016 高齢社会の自立をデザインする」の3回目です。「社会貢献」や「公益性」について、身の丈ほどのサイズで考えようとしています。関心のある方はぜひお立ち寄りください。
http://tohoku360.com/seniornetsendai3/

「Web日誌2.0」を更新しました。戦…

「Web日誌2.0」を更新しました。戦略開発プロセス「未来ビジョン」の体験報告です。30年後、40年後の新聞メディアに関心のある人は、横並び主義あるいは、みんなで渡れば・・式ではなく、独自の起点を持つ必要があります。
http://www.media-project-sendai.com/?p=969

これで決まりかも。 http://www3.nhk….

小林恭子さんの報告です。個人的には、…

小林恭子さんの報告です。個人的には、テレビの広告ブロックの方が先行しています。ニュース以外は録画でしか見なくなったので・・。
http://bylines.news.yahoo.co.jp/kobayashiginko/20160801-00060554/

 このところ、自主的なテーマや依頼さ…

 このところ、自主的なテーマや依頼された案件で原稿を書く時間が増えています。取材を終えて、アウトプットするだけになっていた原稿3本が、週明けにやっと手元を離れて行きました。文章は、書いた後、何度推敲しても、さらに見直すと、直したい部分が見えてきます。正しい文章、これで決まりの文章というのは、ほとんどありえないのではないかと思ったりもします。

 どれだけキャリアを積んでも、文章は謎だらけ。新聞社在籍中は「締切」というものが、情け容赦なくやってきたので、まあなんとか乗り越えてきました。フリーになって、自分のためだけに設定したテーマの場合、締切があってないようなものです。書いた文章を推敲する時間はたっぷりあるので、つい、ああでもない、こうでもないとやり始めます。

 推敲作業によってはじかれた要素は、メモとしてアプリの中に残すことにしています。思いつきの断片や未熟な表現をメモとして残せるのは、デジタルならではの感触です。

 ポケモンGOの話題で持ちきりですね…

 ポケモンGOの話題で持ちきりですね。オンラインゲームは性に合わないので自分ではやらないけれど、いろいろな報告を拾い読みしていると、スマホアプリも、ここにきてある種、極まった感じがします。仕掛ける側も、それを楽しむ側も、状況をコントロールできそうにないというか、そうするつもりもないような熱中ぶりにただただ驚くばかりです。
 スマホアプリは、PCソフトウェアの高価・高機能路線を革命的に変えてくれました。単機能化とプライスダウンによって情報の編集に個人的な楽しみをもたらしてくれましたが、ポケモンGOのように人々を総動員し、熱狂させる世界は、楽しかったスマホアプリとは、何やら別もののようです。いい機会なのでスマホとiPadを二つ持ちする暮らしからそろそろ撤退してもいいかな。

東北初のニュースサイト「TOHOKU360」…

東北初のニュースサイト「TOHOKU360」に投稿しました。「シニアネット仙台 2016-高齢社会の自立をデザインする」の2回目です。NPO的価値観が日本にも登場してからほぼ20年。非営利活動による社会貢献への期待が高まるに伴い、NPO、ボランティアの現場には、柔軟性に欠け、固定観念に縛られがちな傾向も目立っています。シニア世代の自立に向けて構想されたNPOが、そんな堅苦しいNPO観とどう向き合い、悩んできたのか?そんなことを考えながら取材しています。同じ20年間をたどったマスメディア世界にもつながりそうな・・。よろしければお立ち寄りください。なお、「TOHOKU360」には「ニュースマイスター」の役割をもらって参画しています。ご支援ください。

http://tohoku360.com/seniornetsendai2/

仕事ブログ「Web日誌2.0」を更新し…

仕事ブログ「Web日誌2.0」を更新しました。「今、はまっているもの。TOHOKU360」です。
http://www.media-project-sendai.com/?p=958